| 12月号 | 無為の休暇のために |
| 11月号 | 「ならず者」の話、ふたたび |
| 10月号 | 猛暑と初秋の光と影 |
| 9月号 | なれのはて |
| 8月号 | ひとやすみ |
| 7月号 | 遠い声 |
| 6月号 | 桜咲く |
| 5月号 | 時をながめて、ふたたび |
| 4月号 | 「沈黙の春」から |
| 3月号 | 微笑みのひと |
| 2月号 | 大病院の本棚から |
| 1月号 | 時をながめて |
| 12月号 | さよなら縄文人 |
| 11月号 | 変な時代 |
| 10月号 | 無責任宇宙論? |
| 9月号 | となりの縄文人 |
| 8月号 | 尾崎翠、ふたたび |
| 7月号 | 始まりの物語 |
| 6月号 | 若死にするのは善人だけ |
| 5月号 | 私の「小笠原紀行」 |
| 4月号 | いつか来る現在、過ぎていった現在 |
| 3月号 | 冬の終わり |
| 2月号 | 山のあなたの空遠く… |
| 1月号 | 幸福論、ふたたび |
| 12月号 | 写真と日常 |
| 11月号 | 欠落 |
| 10月号 | 隠れた写真家 |
| 9月号 | 人類が消える世界 |
| 8月号 | 変な国 |
| 7月号 | 沈黙を聴くモナド、脱皮するモナド |
| 6月号 | ねがい |
| 5月号 | 微笑みがえし |
| 4月号 | まなざし |
| 3月号 | 考古学とユートピア、私の仮説 |
| 2月号 | トランペットと「ただの写真」 |
| 1月号 | 孤独と健康 |
| 12月号 | さよならテレビジョン、おはぎの話 |
| 11月号 | 「森山大道/写真のすべて」 |
| 10月号 | 辞める |
| 9月号 | きまぐれ |
| 8月号 | きちがいに刃物 |
| 7月号 | 格差から格式へ |
| 6月号 | 謎の写真家 |
| 5月号 | 極楽とんぼ |
| 4月号 | 死に方上手 |
| 3月号 | 絶対音感? |
| 2月号 | 声 |
| 1月号 | 美しい国から死の国へ |
| 12月号 | 私の「世間」と「教養」 |
| 11月号 | この前の戦争 |
| 10月号 | 恋に恋して |
| 9月号 | 耳の写真家 |
| 8月号 | 通路としての写真 |
| 7月号 | 未来の「工房」 |
| 6月号 | 鏡としての写真 |
| 5月号 | ビーイング・ビューティアス |
| 4月号 | デジタルへ愛をこめて、ふたたび |
| 3月号 | 夢みる頃を過ぎても |
| 2月号 | 無意識にたたみかける言葉 |
| 1月号 | 四十歳 |
| 12月号 | ハービー・ハンコックの謎 |
| 11月号 | 「ブエノスアイレス」の神話のために |
| 10月号 | 幸福論 |
| 9月号 | 壁の穴 |
| 8月号 | 心の病のはざま、私の場合 |
| 7月号 | 展覧会の絵、ではなくて音楽 |
| 6月号 | 私の「死の壁」 |
| 5月号 | スピリチュアル・ユニティ |
| 4月号 | ワンダーランド |
| 3月号 | 神話のような「雪煙をめざして」 |
| 2月号 | 私の盛岡、ふたつの故郷 |
| 1月号 | もうひとつのひきこもり |
| 12月号 | ノヴェンバー・ステップス |
| 11月号 | 写真という通路 |
| 10月号 | 念写から始まる写真論 |
| 9月号 | 煙が目にしみる |
| 8月号 | 【 闇 】 |
| 7月号 | 「南方熊楠」讃、あるいはスケベに関する考察 |
| 6月号 | 愚者の楽園 |
| 5月号 | ジョイス、バカボン、言葉遊び |
| 4月号 | 「やり過ごす」話 |
| 3月号 | ミトコンドリア |
| 2月号 | 水の誕生 |
| 1月号 | 中平卓馬、チェット・ベイカー、ヘルダ ーリン |
| 12月号 | 鬼の話 |
| 11月号 | 音楽の写真のこと |
| 10月号 | はるかな島マダガスカル |
| 9月号 | 「ならず者」の話・不幸論 |
| 8月号 | GET UP WITH IT |
| 7月号 | ロートレアモン、ふたたび |
| 6月号 | つまらない名誉 |
| 5月号 | 馬鹿は死んでも直らない、のか? |
| 4月号 | はるのはじまり |
| 3月号 | 「千と千尋の神隠し」の旅 |
| 2月号 | 藤原紀香の「カンダクゥ」 |
| 1月号 | もと転校生 |
| 12月号 | デルヴォーの「鉄の時代」のために |
| 11月号 | なぜか武満徹の話 |
| 10月号 | 食い物と人間不信 |
| 9月号 | マネー・ジャングル |
| 8月号 | PROVOKE(プロぼけ)批判 |
| 7月号 | カフカの父親、手紙、そして作品 |
| 6月号 | 写真機、闇を抱えた箱 |
| 5月号 | 桜の季節 |
| 4月号 | 期待 忘却 |
| 3月号 | オリンパス、マニュアルカメラの未来のために |
| 2月号 | 春を待つ |
| 1月号 | クラインの壺をめぐる「私」 |
| 12月号 | カメラという楽器のために |
| 11月号 | 夢語り、みたび |
| 10月号 | アナログからデジタルへ愛をこめて |
| 9月号 | キャパ、生きる喜びのために |
| 8月号 | まだ見ぬ「新宿」への手紙 |
| 7月号 | 夢語り、ふたたび |
| 6月号 | 音楽/景色 |
| 5月号 | ポールさんとアケタの話 |
| 4月号 | サドの想い出、そしてこれから |
| 3月号 | 夢がたり、夢語り |
| 2月号 | 記録と表現のメビウスの輪 |
| 1月号 | お金のゆくえ |
| 12月号 | 「写真小説」と「写真物語」のために |
| 11月号 | How Many Photograp hers? |
| 10月号 | 「そうだ、村上さんに聞いてみよう」 そしてSETIのこと |
| 9月号 | ハービー・ニコルズと尾崎翠 |
| 8月号 | ピアニストの孤独、写真家の孤独 |
| 7月号 | ヴァージン・ビューティー |
| 6月号 | 朝の光のなかで |
| 5月号 | 無限通信 |
| 3月号 | 写真の部屋 |